様々な価値観をもった人が集まるシェアハウス。
みんなが気持ちよく過ごすためには、一人一人の思いやりや配慮が大切です。
気持ちよく楽しく過ごすための5つの決まり事をご紹介します。
全体のルール

✳︎ 音 時間帯や音量に気を配ろう
24時〜朝6時は特に音に気をつけよう
電話、ドライヤー、音楽、アラーム、テレビ、洗濯シャワーなど
✳︎私物やお金の管理
私物には名前を書こう
共有部には私物は置かない
玄関の靴、傘は最小限に。多い場合は個室で管理
個室や玄関に鍵をかけましょう
お金の貸し借りはしない
汚した際は、各自ですぐに綺麗にしよう。
(食器、調理後の後片付け、ゴミ、トイレ、シャワー後の排水溝のかみの毛、冷蔵庫)
✳︎ 次に使用する人のことを考えてみよう
炊飯器や料理後の鍋を放置せず、すぐに綺麗にする。
洗濯終了後はすぐに取り出す。
✳︎喫煙のエチケット
屋内は火災防止、受動喫煙防止のため禁煙
屋外の喫煙場所で、灰皿を使用し綺麗に片付けよう
✳︎その他
勧誘しない。(宗教、マルチ商法など)
照明や換気扇などこまめに消し節電のご協力をお願いします。
来客や宿泊は、感染対策もあり現在控えていただくようお願いします。
※何か理由がございましたら、前日までに管理者に許可を得て下さい
ガチガチに、ルールを決めるのではなく、
皆で気持ちよく過ごすためにはどうしたらいいのかな?と視点を持ち入居者様一人一人が思いやりをもって行動して頂けると嬉しいです。
冷蔵庫ルール
冷蔵庫のルールを決めていますのでご紹介します。
一つの空間を皆でシェアするのでこちらも、トラブルを未然に防ぐためにもご協力頂いております。

冷蔵庫の決まり事
①食材は腐らせず新鮮なうちに、賞味期限内に使いましょう。
※賞味期限の経過状況によっては廃棄させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
②冷蔵庫内を綺麗にお使い頂きありがとうございます。
汚した際には各自清掃をお願い致します。
③匂いや液漏れ防止のエチケット。保存容器、ジップロックをご使用お願いします。
④トラブルを未然に防ぐ為に、名前や部屋番号を書く等して食品の自己管理をお願いします。
⑤冷蔵庫のスペースは一人で占領せず譲り合い精神でお願いします。飯器下の冷蔵庫にも部屋毎のトレーがありますのでご活用下さい。
シェアハウスのルールをご紹介致しました。
どうでしたか?ゴミ出しルールのルールも別で作りましたので合わせてお読みくださいね!
入居者様が安全に楽しく快適に過ごせるシェアハウス運営を目指しています。
ご協力よろしくお願い致します。